skip to main
|
skip to sidebar
2013年9月13日金曜日
みんなのお米を収穫しました!
9月12日森日光さんが稲刈りをしてくださいました。
今年の稲刈り体験は天候の都合で中止となりましたが、みんなで植えた苗は元気に育っていて沢山のお米が収穫できました。
中止となってしまったのは
とても残念ですが、収穫したお米を使ってカレーを作るイベントは予定通り行ないます!
日にちは決定いたしましたらブログと申し込み書の郵送でご報告いたしますので、今しばらくお待ちください。
米育CLUB 事務局
2013年9月7日土曜日
2013こども稲刈り体験、中止のお知らせ
9月8日(日)に予定しておりました稲刈り体験は、明日午前中まで雨が残る確率が非常に高いので中止と決定しました。
稲刈りの時に稲穂が乾いていないと収穫が出来ない為、誠に残念ですがご了承ください。
来週に延期することも考えましたが、収穫が遅れるとお米がダメになってしまうので、米農家の森日光さんに収穫していただきます。
また、森日光さんで収穫したお米につきましては、後日「みんなで育てたお米をカレーで食べよう」のイベント会場で販売を予定しています。
イベント開催日等、詳しくは改めてご案内させていただきます。
米育CLUB 事務局
2013年8月27日火曜日
9月8日はこども稲刈り体験です。
皆様!いよいよ9月8日はこども稲刈り体験です。 参加お申し込みがお済みでない方は8月29日までですので お忘れなくお申し込みをお願いします。 メールでも受け付けておりますので、こちらでもどうぞ info@komeiku.com 当日は皆さんで楽しく稲刈りしましょう!
2013年7月17日水曜日
2013かかし作り
今年で5回目になるかかし作り、ララスクエア4Fイベントスペースをお借りして開催しました。 5月の田植え体験にもご参加いただいた8組のご家族が、竹で作った骨組みに絵を描いたカッパを着せ、会場横の100均で購入した浮袋やレイで飾り付けしました。
モット・ヨッカイチさんの「m34」の皆さんも参加していただき、会場を盛り上げてくれました。
完成したかかし皆で記念撮影!
ララスクエアでのかかし作り終了後、米育メンバー全員で完成したかかしを早速田んぼに立てました。
美味しいお米になるように頑張って!かかしくん!
2013年7月13日土曜日
田植えから約70日。
いよいよ明後日(7/15)は米育CLUB恒例のかかし作り。
どんなかかしが出来上がるのか楽しみですね!
(ご参加の皆さん、会場でお待ちしています)
さて、下の写真は7/11に撮影した田んぼの様子です。
葉の長さは50cmオーバー! 長いものは60cmを超え、成長棒では測れない長さになっています。
毎年、個性豊かなかかしで、道行く人を楽しませてくれるこの田んぼ。
今年はどんなかかしが並ぶかな…
2013年6月27日木曜日
6月もあと少し
かかし作りの申し込み締切りが近づいてきました。
7/1(月)必着となっていますので、まだの方はお早めにお申し込みください。
さて、田んぼには今日から成長棒が登場しています。
葉の長さは40cmオーバー!(中には50cm近くまで成長しているのも)
3週間前の前回写真とくらべると、水面の見える部分がだいぶ減りました。
2013年6月6日木曜日
田植えからちょうど1ヶ月
苗の長さは田植えの時の約2倍、25~30cmくらいでしょうか?
茎も太くなり、しっかりと根をはっているようです。
毎年そうですが、これからの1ヵ月で一気に成長するので、皆さん近くに来たときは気にして見てくださいね!
2013年5月26日日曜日
5月6日のこども田植え体験の様子が
モット・ヨッカイチさんの「m34が行く!」で紹介されました。
また、モット・ヨッカイチ6月号の本誌にも紹介記事が掲載されていますので、是非ご覧ください。
2013年5月8日水曜日
2013年 田植え体験当日
今年は晴天に恵まれ絶好の田植え日和でした。
ご参加いただいたご家族の皆様、お疲れさまでした。
また、苗の成長を定期的にこのホームページに掲載していきますので、こちらもご覧ください。
子供も大人も素足で田んぼに入り、真剣に、でも楽しみながらできました。
CTYさん、
中日ホームニュース
さん
、モットヨッカイチ
さん
に取材に来て頂きました。
トイレをお貸しいただいた海蔵保育園様、誠に有り難うございました。
植えるのはこの紐がたよりです
4-sailsの皆さんも一緒に田植え!
モットヨッカイチのM34(エムスリーフォー)の皆さんも頑張ってくれました
どろんこ綱引き大会も行なわれました。
4-sailsのひかっちゃんも参加!
子どもチーム対米育スタッフ
昨年は負けてしまいましたが、今年は大人げなくリベンジを果しました。
相撲では皆どろんこになりました!
M34の皆さん、
4-sailsの皆さん
ありがとうございました。
2013年5月4日土曜日
2013こども田植え体験 当日のご案内
当日参加申込をされた皆様へ
田植え体験当日の開催場所・連絡先・駐車場のご案内です。
スタッフ一同楽しみにしてお待ちしております。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)
ようこそ米育ブログへ
このサイトでは子供達みんなで植えた苗の成長を定期的に報告しています。この運営は代表森 勇志が行っています。
アーカイブ
►
2024
(4)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
2023
(5)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
2022
(5)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
2021
(1)
►
8月
(1)
►
2020
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
2019
(6)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2018
(10)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2017
(10)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2016
(6)
►
10月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
2015
(6)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
2014
(5)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
▼
2013
(10)
▼
9月
(2)
みんなのお米を収穫しました!
2013こども稲刈り体験、中止のお知らせ
►
8月
(1)
9月8日はこども稲刈り体験です。
►
7月
(2)
2013かかし作り
田植えから約70日。
►
6月
(2)
6月もあと少し
田植えからちょうど1ヶ月
►
5月
(3)
5月6日のこども田植え体験の様子が モット・ヨッカイチさんの「m34が行く!」で紹介されました。 ...
2013年 田植え体験当日
2013こども田植え体験 当日のご案内
►
2012
(16)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2011
(17)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2010
(23)
►
9月
(5)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(3)
►
2009
(26)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
6月
(3)
►
5月
(10)
►
4月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2008
(21)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
►
6月
(4)
►
5月
(6)
►
4月
(2)
米育CLUB紹介
米育CLUB
子供たちに食べ物の大切さを知ってもらう為にどうしたら解ってくれるか悩んでいました。 ある日お茶碗にご飯粒が残っていて私が「もったいないよね、一粒残さずに食べようね」というと、子供からビックリ発言「いっぱいあるからもったいなくない」との発言に愕然・・ここは、子を持つ親として何かできないのかと悩んでいる時、知り合いの稲作農家と話す機会があり、「是非子供たちの為にたんぼを使って下さい。協力します」との大変ありがたい言葉をもらい早速近所の子供たちを集め、稲刈りの準備をしました。しかし、段取り・進行の仕方などの問題が浮上して、困り果てていた時、二名の協力者が名乗り出て下さいました。一人はメディア関係者、もう一人はCM・雑誌関係の方が進行のサポート・段取り・企画などを手伝って下さったおかげで2007年8月30日稲刈りを実現させる事が出来ました。 子供たちは、お米を収穫する喜びを体験でき初の稲刈り体験は無事終了しました。収穫する喜びを知った子供たちの「田植えもしてみたい」という熱い要望もあり沢山の人達の協力のもとに、田植えの実現にこぎつけました。田植えから稲刈りを体験する事で大人も一緒に食育について学びたいという気持ちで「米育CLUB」を結成しました。 この米育CLUBはボランティアで行っています。
詳細プロフィールを表示