2008年8月31日日曜日
稲刈りまであと6日
長かった夏休みもいよいよ今日が最終日。
このところ曇りや雨の日が多かったので稲に影響が出ないか気になっていましたが、久しぶりの良い天気でちょっと安心。
両側の田んぼではすでに稲刈りが終わっていて、私たちの田んぼでも黄金色に色づいた穂がまだかまだかと稲刈りを待っています。
もみ殻の中のお米も準備万端!稲刈りまでの残り6日がとても楽しみで待ち遠しいです。
9月6日が晴れるように、皆さんも願っていてください。
2008年8月14日木曜日
米粒に金メダル
前回から間が空いてしまいましたが田んぼの様子を見に行くと、田んぼに近づくにつれ去年の稲刈りの時のような匂いが・・・
稲の方は順調に育っているようで、穂は大きくふくらみ色も少し黄色がかってきています。
もみ殻をむいていていくと、中には米粒が! (硬く、しっかりとした形の米粒に感激です)
オリンピックで日本選手ががんばっている中、この米粒にも金メダルをあげたい気持ちです。
2008年8月2日土曜日
穂のふくらみ
いよいよ8月! 地元四日市では今日と明日の2日間、「大四日市祭り」が開かれています。 (ぜひお出かけください)
さて、稲の様子はというと、
穂のふくらみが先週より大きくなっていて、その重みで穂先のたれ具合がまた一段といい感じになっています。
手にとってみると、まだ3~4割程度のふくらみですが、確かに重みを感じます。
普段ご飯を食べる時は意識しませんが、この一粒一粒がお米になると思うと、あらためて一粒のお米の大切さを感じ、「一粒のお米には七人の神様が宿っている」ということばを教えてもらったことを思い出します。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示