2008年6月24日火曜日
分げつ
今回のタイトルは、あまり聞きなれない言葉にしてみました。
「分げつ」とは、茎の枝分かれのことです。
稲は成長していく時に、ただ単に大きくなるのではなく、分げつ(枝分かれ)しながらどんどん成長していくのです。
って、真面目に書き出したのはよかったのですが、覚えたての言葉なので今日はこのぐらいで許してください。もう少し勉強してから続きを書きたいと思います。
お詫びにバッタの写真を載せましたので、どこに写っているか見つけてください。
2008年6月17日火曜日
どうですか!
梅雨だというのになかなか雨が降らないですね。 私的にはそのほうがウレシイですけど・・・
さて、今日撮影してきたんですが、どうですか!この成長っぷり!!
最初のうちは隣の田んぼに比べて一回りくらい小さかったけど、今では引けを取らないくらい大きくなっています。
2008年6月10日火曜日
見くらべると!
今回の報告は、苗の成長を写真で見くらべてみました。
一枚目は田植えから一週間後の5月14日に撮影、まだまだ小さくて弱々しい感じです。
二枚目は6月9日に撮影、一枚目とくらべると元気に成長しているのがよく分ります。
早いもので田植えから一ヶ月、田んぼのチェックが何気に楽しい今日この頃です。
あっ、アメンボの写真を忘れてました。
なんでも、アメンボの体は飴(アメ)のにおいがするそうです。
2008年6月3日火曜日
雨上がりの昼間に♪
東海地方も昨日梅雨入りしちゃいましたね、昨年より12日も早いそうです。(私にとって一年で一番苦手な湿気が多い季節に突入です)
さて、前回の報告から一週間、苗の様子はというと…何かものすごく元気な感じ!!!
来る度に成長している苗を前に、今が一番成長するんだろうなーと自分なりに思いながら田んぼに近づくと、アメンボがスーと水の上を泳いでいる!
アメンボも写真に入れたかったのですが、なかなか良い場所に寄って来てくれなかったので断念。
また今度、アメンボ入りの写真を紹介します。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示